|
■対象業務
 |
資産運用管理、証券管理(国内株式・債券、外国株式・債券)、
外国為替、金融派生商品管理、信託会計、常任代理人、
証券保管・決済、資金決済、資金管理、プライベートバンキング、
年金制度管理、確定拠出年金口座管理、信託(年金、投信、
有価証券、合同運用、指定単、特金、金銭債権、土地、その他)管理。
|
■金融機関の立場で
 |
・ |
エンドユーザ部門の現状調査・分析・報告 |
・ |
システム化計画の立案 |
・ |
業務の要件定義作成 |
・ |
システム化要件定義作成 |
・ |
RFPの作成 |
・ |
提案書の評価(コスト・開発工数などの見積値、期間、インフラ、担当者のレベル、等) |
・ |
ベンダー選定 |
・ |
プロジェクトマネジメント |
・ |
システム構築時における進捗管理、品質管理、コスト管理、要員調達、要員教育、部門間調整等 |
・ |
システムの評価(コスト効率、処理効率、保守効率、運営管理、ドキュメント等) |
・ |
システムのボトルネックの発見と改善 |
・ |
移行支援(移行計画作成、移行後の検証等) |
・ |
エンドユーザへのシステム操作教育 |
■ベンダーの立場で
 |
・ |
セールス支援活動 |
・ |
RFPに対する提案書作成 |
・ |
開発コスト・期間・要員見積り |
・ |
HW・SW選定 |
・ |
システム開発の受託(要件定義、設計、開発、テスト、移行、検証、本番実施) |
・ |
システムの保守・改善・制度対応等 |
・ |
要員調達 |
・ |
要員に対する業務教育 |
・ |
プロジェクトマネジメント |
・ |
システム構築時における進捗管理、品質管理、コスト管理、要員調達、要員教育、部門間調整等 |
・ |
システムの評価(コスト効率、処理効率、保守効率、運営管理、ドキュメント等) |

|